iPhone5/iPad4/iPad mini | 無線プリンタ | ネットワーク | データセンター用語 | Netscreen/Juniper |
[ ミニミニ管理者の独り言 > f5 BIG-IP 1500 > 負荷分散装置(BIG-IP)の障害確認(LED) ]
スポンサードリンク
負荷分散装置(BIG-IP)の障害確認(LED)
負荷分散装置「BIG-IP1500」にて障害が発生した際の管理者としての初期動作を挙げると「LEDの確認」があります。今回は、「LEDの表示」の確認方法を紹介します。
2)BIG-IPのLED
障害発生時には、BIG-IP1500の前面にあるLEDを確認します。
・POWER:緑のランプ(正常稼動)であることを確認します。
・STATUS:緑のランプ(ACTIVE:正常稼動)もしくは、黄のランプ(STANDBY:正常稼動)であることを確認します。
・ACTIVITY:正常稼動時は通信があるときのみ点灯します。それ以外は点灯なし。
・ALARM:オレンジのランプが点灯していないことを確認します。
最新記事へ トップページ
2)BIG-IPのLED
障害発生時には、BIG-IP1500の前面にあるLEDを確認します。
・POWER:緑のランプ(正常稼動)であることを確認します。
・STATUS:緑のランプ(ACTIVE:正常稼動)もしくは、黄のランプ(STANDBY:正常稼動)であることを確認します。
・ACTIVITY:正常稼動時は通信があるときのみ点灯します。それ以外は点灯なし。
・ALARM:オレンジのランプが点灯していないことを確認します。
最新記事へ トップページ
スポンサードリンク
■Blog Ranking■
1.

2. (ブログランキング ドット ネット)
3.

4.BS blog Ranking
ブログランキングに挑戦中です。あなたもブログランキングに挑戦してみよう!
※サーバー構築・運用ブログなんかもありますのでシステム管理者の方にもお奨めのサイトがあり!


コメント
トラックバック
トラックバックURL:
※ クリックで選択できます。
トラックバック一覧: